
魔法少女まどか☆マギカの主人公。
明るく平和な日常を過ごす、いたって普通の女子中学生。
…だったが、突如転校してきた謎の転校生・暁美ほむらとの出会いをきっかけに、非日常的な「魔法少女」の世界に足を踏み入れることになる。
願いを叶えた代償として「魔法少女」となり、人類の敵と戦うことになった少女たちに降りかかる過酷な運命を、優れた魔法少女となれる可能性を持ちながらも傍観者として関わることになった中学生・鹿目まどかを中心に描く。
「 魔法少女まどか☆マギカ 」(2019年3月13日 12:50 (UTC))『ウィキペディア日本語版』より
https://www.madoka-magica.com/tv/
https://www.madoka-magica.com/
魔法少女まどか☆マギカは、『<物語>シリーズ』などでも有名な制作会社・シャフトが手掛けた大人気作品です。
2011年の1月に放映され、BDの売上は当時のテレビアニメの初週売上としては史上最高の5万3000枚を記録しました。
その後、2013年から2014年にかけて劇場版アニメが三作品公開された他、現在ではスマートフォンアプリ『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』(iOS / Android)がDL数を伸ばし続けるなど根強い人気があります。
話数は全12話と見やすく、ストーリーもキャラも完璧で本当に非の打ち所がない作品なので是非観てほしいです。
『ひだまりスケッチ』などで有名な蒼樹うめさんのキャラデザと、『PSYCHO-PASS』でも知られる虚淵玄さんの脚本の組み合わせが絶妙にマッチしていて、最後まで見て絶対に後悔はしないと断言できます。むしろ途中で見るのをやめてしまうのはあまりにも勿体ない。それくらいに素晴らしいです。
せめてまどかが魔法少女になるところまでは見るべきでしょう。
簡単に説明すると、願いを一つ叶える代償として「魔法少女」になり、人々を救うべく「魔女」を倒す運命を背負った少女たちの物語なのですが、その過程がすごい。
どうストーリーが良いのかをここで熱弁したいところではあるのですが、面白さを具体的に語ろうとすると話の核に触れてしまうので、ここでは詳しく語らずに「とにかく見てほしい」という熱い思いだけを伝えたいと思います。
例えば芸人の矢作兼さんは、相方の小木博明さんにまどマギの魅力を伝える際こんなことを話しています。
「空き時間があったらまどか☆マギカのことを思い出して、どっから説明しようかなって。ホント、結果的に言うとどっから説明したらいいかわからないんだ。申し訳ないけど(笑)いやだから、小木に俺教えてあげたいんだよ?これの内容を。だけどそれができないんだ。これを人に説明しなきゃいけない場合は、どっから説明しようかなとか、あとこれ説明しちゃうと見てない人が、まぁあんま楽しめないかなとかなるんだよね。俺の気持ちわかる?」
(2012年2月2日)TBSラジオ『おぎやはぎのメガネびいき』より
見てない人からするとモヤモヤするかもしれませんが、実際に観てみるとこの気持ちが理解できると思います。 キャラは可愛く、ストーリーは綿密で、音楽はそれらの良さを最大限に引き出しています。是非観てください!
魔法少女まどか☆マギカの主人公。
明るく平和な日常を過ごす、いたって普通の女子中学生。
…だったが、突如転校してきた謎の転校生・暁美ほむらとの出会いをきっかけに、非日常的な「魔法少女」の世界に足を踏み入れることになる。
ある日まどかのクラスにやってきた謎の転校生。
その正体は「魔法少女」で、まどかに対して度々意味深な忠告をする。
まどか自身は夢の中でほむらと出会った記憶があるが、その関係性やほむらの行動の意図などは一切謎に包まれている。
ミステリアスな性格と美人な外見で人気を博し、インターネット上では「ほむほむ」という愛称で親しまれている。
まどかやさやかと同じ中学の三年生で、ベテランの魔法少女。
スタイル抜群で落ち着きがあって頼りがいもあり、まどかたちの尊敬する先輩。魔法少女としての立場から二人の相談役を担っている。
銃と黄色いリボンを使った戦闘スタイルで多彩な攻撃を持ち、その実力はかなりのもの。
彼女が戦闘するときに流れる梶浦由記さん作曲の「Credens justitiam」(通称:「マミさんのテーマ」)は記憶に残る素晴らしい曲なので、是非耳を澄まして聴いてほしい。
まどかの同級生で良き親友。
常にまどかたちと行動を共にしており、まどかと一緒に魔法少女の世界を覗くこととなる。
才能溢れていたが事故により二度とヴァイオリンを弾けなくなってしまった幼馴染・上条恭介に思いを寄せている。
隣町からやってきた魔法少女。
見滝原を絶好の狩場と睨み、自分の縄張りを作るためにこの場所の魔法少女と対立する。
性格は活発的で、常に持っているお菓子と八重歯が特徴的。
世界に絶望を振りまく「魔女」を倒すために、魔法少女になってくれる少女を探している不思議な生き物。
ウサギのような猫のような変わった見た目で、神秘的でかわいい。
魔法少女としての力を授けたり、手助けをするなど、魔法少女にとってはマネージャーのような存在。
魔法少女まどか☆マギカは映画が三部あり、1つ目が「[前編] 始まりの物語」で、2つ目が「[後編] 永遠の物語」になります。
この2つはアニメの総集編にあたるもので、内容としては前編がアニメの1~8話、後編が9~12話です。
アニメの内容を再編集したものですが、背景などの細かな作画がグレードアップしていたり、変身シーンにより力が入っていたりと、表現が変わっている部分がたくさんあります。
また、TVアニメのOPはClariSの「コネクト」でしたが、この2作品では同アーティストの「ルミナス」という曲になっており、OPの絵自体も劇場版用に新たに映像が作られています。
EDに関しては前編も後編もKalafinaが歌っていますが、曲はそれぞれ別のものが用意されていて、内容に合わせて余韻に浸らせてくれます。
TVアニメも総集編の映画もそれぞれ違った良さがあるので、ぜひ両方見ていただきたいです。
TVアニメシリーズ及び劇場版の1部・2部の後に続く完全新作の内容です。
まだまどマギ自体を見てない人にとってはネタバレになってしまうので多くは語れませんが、あの結末の後、なにがどう変わっていくのかというところが見どころではないでしょうか。
前のまどマギ特有の世界観を引き継ぎつつも、前作にはない新たな世界観も築いており、飽きることはありません。
また、主題歌の歌詞が映画の内容に沿って作られているというところも魅力の一つです。
美しくもどこか不気味な作画と後半の怒涛の展開は圧巻で、ストーリーの完成度の高さを実感させられます。
なかなか情報量が多いので、集中して見ることをお勧めします!