
中学2年生。かつてはサッカーが好きな明るい少年だったが、今は「あること」に夢中である。
変身後のカッパの姿は赤色のマフラーをしている。
名前の由来は時代劇『三匹が斬る!』の主人公の一人「矢坂 平四郎(やさか へいしろう)」から
舞台は浅草。 中学2年生の矢逆一稀、久慈悠、陣内燕太の3人はある日、謎のカッパ型生命体“ケッピ”に出会い、 無理やり尻子玉を奪われカッパに変身させられてしまう。
『元の姿に戻りたければ“ある方法”でつながり、ゾンビの尻子玉を持ってこい』 ケッピにそう告げられる3人。少年たちはつながりあい、ゾンビの尻子玉を奪うことができるのか?! 同じ頃、新星玲央と阿久津真武が勤務する交番でも 何かが起ころうとしていたー。
「 さらざんまい 」(2019年5月12日 21:02 UTC)『ウィキペディア日本語版』より
『さらざんまい』は、「少女革命ウテナ」や「輪るピングドラム」など数々の名アニメ作品を手掛けた幾原邦彦監督による、2019年4月より放送が開始されたオリジナルアニメで、普通のアニメには無いトリッキーで独特な世界観や描写が楽しめる一風変わった作品です。
本作では『つながっても、見失っても。手放すな、欲望は君の命だ。』というキャッチコピーを元に、「誰にも知られたくない・知られてはならない」そんな秘密を抱えた三人の少年にスポットを当てて、人と人とのつながりの在り方が描かれていきます。
そんな三人を通じて投げかけられる幾原作品特有の現代風刺の様な強いメッセージ性、そこを掘り下げて考えてみるのもこの作品の楽しみ方の一つと言えるのではないでしょうか?
また、作中ではカッパに変身させられた三人の主人公が歌って踊りながら敵の尻子玉を抜き取るキワドいシーンや敵っぽいイケメン警官二人組が歌って踊って、時には心臓を抜き取りながら欲望を搾取するシーンがあるのですが......そ、それはもう他のアニメでは見る事の無いような本当に特殊で面白い演出なので、興味本位がてら一度見てみるのも面白いかもしれませんね(笑)
筆者の個人的にはOPやEDのクオリティーも中身に負けず劣らず結構GOOD!!で、爽快感のあるいい曲なので「アニメのOP・EDとか別に見ないヨー」といった人こそ、特にそういった所にも注目するとより深くこの作品を楽しめると思いますね!さらっと!
中学2年生。かつてはサッカーが好きな明るい少年だったが、今は「あること」に夢中である。
変身後のカッパの姿は赤色のマフラーをしている。
名前の由来は時代劇『三匹が斬る!』の主人公の一人「矢坂 平四郎(やさか へいしろう)」から
中学2年生。一稀のクラスに転校してきた少年。悪い噂があり、クラスでも孤立している。
変身後のカッパの姿は青色のマフラーをしている。
名前の由来は時代劇『三匹が斬る!』の主人公の一人「久慈 慎之介(くじ しんのすけ)」から
一稀の幼馴染。一稀がサッカー部にいたころ、2人は“ゴールデンコンビ”だった。
変身後のカッパの姿は眼鏡に黄色のマフラーをしている。
名前の由来は時代劇『三匹が斬る!』の主人公の一人「燕 陣内(つばくろ じんない)」から
カッパ王国第1王位継承者を自称する謎のカッパ型生命体。
人間の尻子玉を抜いてカッパにしてしまう。