10周年記念イベント「SAO -エクスクロニクル-」の感想やまとめ!
『ソードアート・オンライン』は刊行10周年を今年迎えました。そのSAOシリーズ集大成となる体験型展示イベント「SAO -エクスクロニクル-」が8/4日から秋葉原で行われており、初日に潜入してきましたので、感想やまとめを書きました。未来を感じさせるような展示の数々、とても楽しかったです。※ネタバレを含んでいますのでご注意ください。
目次
- 「ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-」とは
- 混雑状況
- 会場内は全面撮影禁止
- オリジナルグッズ
- 音声ガイド
- ZONE01EX-REALITY -Welcome to RATH-
- ZONE02EX-VIRTUAL THEATER -Dive into AINCRAD-
- ZONE03EX-CHRONICLE -Birth of the Death Game-
- ZONE04EX-STORE -The treasure market-
- ソードスキル・チャレンジ
- 終わりに
- 開催概要
「ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-」とは
今年、2019年で「ソードアート・オンライン」は刊行10周年。それを記念した体感型展示イベントが 「ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-」になっています。今ある最新技術を使った展示でイベントに参加したファンたちに驚きを届けてくれます。
混雑状況
入場する時間が決まっているのでそれほどストレスを感じることなく入場することが出来ます。
ですが、「ZONE03EX-CHRONICLE -Birth of the Death Game-」では多くのファンが立ち止まりながら、展示を観ているので混雑しています。
会場内は全面撮影禁止
今回のイベントでは撮影が全てのエリアで撮影禁止されています。 撮影出来ないのは悲しいですが、自分の目と心に焼き付けて欲しいです!
オリジナルグッズ
パスケースは普段使い出来る素晴らしいものです。 特製ブックレットは様々な絵師さんがSAOキャラクターを描いて10周年を祝ってくれています。
ここだけしか手に入らないものなので、是非手に入れてください!
音声ガイド
今回の音声ガイドでは通常盤の他、AR版がありました。AR版は"音のAR技術"を使用して恰も声を発している人物が真横にいるかのように感じられます。"音のAR技術"によって新たな楽しみ方が出来ます。是非、音声ガイドを手にとってイベントを楽しんで欲しいです。
ZONE01EX-REALITY -Welcome to RATH-
これまでの10年間を振り返るブースになっています。 近未来のような空間に映像や事細やかな情報があり、SAOの物語を振り返る事が出来ました。
次に待ち受けてたのはアリシゼーション編に出てくるオーシャンタートルのコントロールルームを模した模型です。アニメでは見ることが出来ない細部まで見ることが出来て、SAOファンしては胸が高鳴ります。ちゃっかり、アスナの変装道具もありました。
最後には今までのVR,AR事件に関与してた茅場や須郷などのキャラクターたちの紹介がありました。あまりいい思い出がないキャラクター達でしたが、SAOの物語を語る上では必要不可欠なキャラクター達でもあります。
体験型展示イベント『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-』オープンしました!#SAO10周年 の歴史を振り返る数多の展示や体験コーナーをぜひ体感してください!
— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@sao_anime) August 4, 2019
■日程:8月4日(日)~8月18日(日)
■会場:秋葉原UDX 2F AKIBA_SQUARE
詳細:https://t.co/EYRQsfRCYK#sao_anime pic.twitter.com/MJDFyp3PFl
【SAO -エクスクロニクル-】
— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@saoanime) August 3, 2019
体験型展示イベント『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-』8/4(日)~8/18(日)秋葉原UDX 2F AKIBASQUAREにて開催!
ただいまチケット販売中!
現実に再現されたコンソールの迫力は必見です!
詳細はこちら:https://t.co/vJpZre9QTL<a href="https://twitter.com/hashtag/SAO10%E5%91%A8%E5%B9%B4?src=hash&refsrc=twsrc%5Etfw">#SAO10周年 #saoanime pic.twitter.com/3culLGL6Tm
ZONE02EX-VIRTUAL THEATER -Dive into AINCRAD-
ここでは巨大なスクリーンが全面に貼られてReoNaさんの「Till the End」をバックにマザーズロザリオ編までのアニメを総編集した映像が流れました。
これを見た時は、SAO10年たったんだなと思わせてくれながらReoNaさんの「Till the End」を聴きながら観ていると胸が踊る部分もありながら、涙が零れてしまうな部分もありました。
この気持ちはこのイベントに足を運んだ人にしか分かりません。是非足を運んで欲しいです!
【SAO -エクスクロニクル-】
— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@sao_anime) June 14, 2019
体験型展示イベント『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-』
4つのゾーンから構成される展示内容と場内マップを公開しました!
イベントの詳細はこちら:https://t.co/vJpZre9QTL#sao_anime pic.twitter.com/1n5gGJw3AG
ZONE03EX-CHRONICLE -Birth of the Death Game-
ここでは「SAO」を"ゲームマスター"の視点で『なぜ「デスゲーム」なのか』や「『ソードアート』の由来」など様々なタイトルでここでしか得ることの出来ない情報が多くありました。またアニメの原画や絵コンテ、設定資料、完成台本が数多く展示されていて滅多に見ることが出来ないものばかりです。私の知らない設定などもあり驚きの連続でした。
ここでは劇中にキリトやアスナなどが使っていた劇中の武器の模型が数多く展示されていました。中でも「オーディナルスケール」に出てきた"無銘の剣"は他の武器と比べて『想像以上にでかい!』と感じました。
まだまだ語りたいですが、これらはあなたの目で観て、知って、確かめて欲しいです。
ZONE04EX-STORE -The treasure market-
ここではグッズが70点以上が販売されていました。 今回は初日に行きましたが、売り切れがなく私の欲しいものが買えました。
ですが、人気キャラクターのアクリルマスコットや缶バッジは売り切れてしまうかもしれません。もし、欲しいものがあればお早めにイベントに参加した方が良いと思います。
ソードスキル・チャレンジ
今回体験することは出来なかったがモーションキャプチャーによるソードスキルを体験出来るブースがありました。実際に自分自身の動きでソードスキルを発動させるのはファンにとって胸を躍ることでしょう!
今回だけではなく今後のイベントで設置されるかもしれないブースなので、次体験出来る機会がありましたら、是非体験してみてください!
【SAO -エクスクロニクル-】
— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@sao_anime) August 2, 2019
体験型展示イベント『SAO -エクスクロニクル-』の技術展示を紹介!
キリト・ユージオになりきって剣戟を楽しめる「ソードスキル・チャレンジ」や、アリスのAI対話実験など新体験の展示が盛り沢山です!
詳細はこちら:https://t.co/YkGhd8frG2#SAO10周年 #SAOAL pic.twitter.com/71ZjsZiGTs
終わりに
10周年を迎えたSAOを体で体感出来るイベントとなっています。 このイベントは8/18(日)まで開催しています。是非、足を運んで欲しいです。
また、2019年10月からは「SAO アリシゼーション War of Underworld」が放送されます。SAO物語の完結とも言えるものです。こちらも是非観てください!
開催概要
イベントタイトル
SAO 10th Anniversary「ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-」日程
2019年8月4日(日)~8月18日(日)会場
秋葉原UDX 2F AKIBA_SQUARE
(東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 2F)協賛
ソニー株式会社
株式会社ブシロード
株式会社BANDAI
SPIRITS
株式会社バンダイ
㈱セブンネットショッピング
グッドスマイルカンパニー & マックスファクトリー
フリュー株式会社
神田明神カップ
カルチュア・エンタテインメント株式会社